前の掲示板に戻る 次の掲示板を見る

1999年 1月 | 2月 | 3月

155 今年もよろしくです
送信日: 1月1日(金) 11時39分  お名前: 愛乱度

あけましておめでとうございます。今年もよろしくです ->ご一同様

雪のある正月を栃尾は迎えましたね。この程度ですんでくれればよいのですが・・。

156 『がんぎ』のB玉遊び。
送信日: 1月1日(金) 18時52分  お名前: 杉 恒夫

<B玉遊び>

  栃尾町の『がんぎ』の軒先に細い側溝が街を縦断して流れていた、
秋口の吐く息が白くなる頃、栗山から栃尾(当時は『まち』と言った)に
遊びに行き近所の同年代の人たちとB玉に興じた、相手のB玉目掛けて転
がして命中させるか、目の前で自分のB玉と相手のB玉を重ねて狙いを付
けて空中を投げて見事当てれば相手のB玉を自分の物に出来た、時々思惑
と違いB玉が小川のようなせせらぎの流れの中に飛び込み、そのB玉を探
し出すのが又楽しみの一つであった、スコップでないスコップのような道
具で砂利と泥をすくいあげ、その中から綺麗なB玉を見つけ出した時の子
供心の感激が忘れられない。
********************

小林さん、みなさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
157 あけまして、おめでとうございます。
送信日: 1月2日(土) 08時41分  お名前: kuma

皆様、今年もよろしくお願いします。

158 おめでとうございます
送信日: 1月4日(月) 18時27分  お名前: 小林@BREAK

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今年は雪の元旦でした。私の所では30日から降り始めて元旦には50センチ程
積もりました。昨年の正月は、全然、雪がなかったと思うんですが。
そんな訳で昨日は雪下ろしでした。たいした量じゃないですが1晩でドッと積もり
ますから早目に下ろしておかないとね。

B玉遊びは年中やってましたね。私、結構弱かったですけど...
冬といえば、アレじゃないですかね。名前は忘れましたが、雪玉の硬さを競う遊び。
思いっきり握ってから足の爪先でさらにグリグリして硬い雪玉を作り、その雪玉を
ぶつけ合い、最後まで残った雪玉を作った子の勝ち、という遊び。
ちなみに、私、これも弱かったですね。

以上.  皆様、今年もよろしくお願いいたします。

159 明けましておめでとうございます。
送信日: 1月5日(火) 13時09分  お名前: N. Susa

明けましておめでとうございます。本年も栃尾の情報よろしくお願い致します。

ご無沙汰しております。故郷は雪も少なく、穏やかな新年を迎えたと聞き安心して
おります。この時期になると、三八豪雪を思い出します。中学三年生の時でした
が、年末年始にかけて雪が降り続き、停電のなか毎日雪堀をしました。雪をかき分
け南中に着いたのが昼だったこと、毎日スコップを持って通学し、校舎・体育館を
掘り出したことなどが思い出されます。最近ではこのようなことはないようでなに
よりです。
時間がなくて最近書き込みをしていませんでしたが、方言集は楽しく拝見しており
ました。方言を思い出そうとすると心は故郷にあり、素晴らしい企画でありがたく
思います。十和田市には新潟県人会がありますが、皆青森弁になってしまい、故郷
の方言が出ません。思い出した方言はメモってありますので、時間のあるときにで
もまとめて応募したいと思っております。

 小林さんは栃高ご出身でしたよね。先日届いた同窓会名簿を見ておりましたら、
青森県内にも同窓生が10人近くおられことがわかりました。今度連絡したいと
思っております。

160 あけましておめでとうございます
送信日: 1月6日(水) 08時49分  お名前: Niichi Mutoh

小林さんはじめ皆さん明けましておめでとうございます
今年も栃尾の情報をいっぱい聞かせて下さい

正月休みも終わり、昨日から出社、サラリーマンにとってはまたつらい1年間の
始まりです。

正月休みは金沢で過ごしましたが、雪は2センチ程積もったきり、あとは曇り時々
雨の情況でした。最初はすごく寒く感じましたが3日頃から体も慣れてあまり寒さを
感じなくなったところで休みも終わりです。もっと日本海側を感じたかった。

我が家で女房と意見が全く合わないのが天候のこと、私は冬は太平洋側の来る日も々
晴れて何の変化もなく無味乾燥した地帯より、時間ごとに天気の変化がはげしい
日本海側のほうが好きである。こんなことを言うと全くの変人あつかいを受ける。
昔に比べると冬でも車は走れるし、流通が途絶えるわけではなく生活には何の支障も
なくなったと思うけれど・・・一週間に一回しか帰らない贅沢な味わいかな?

susaさんが書いておられた38豪雪はすごかったですね。当時私は小学生であの豪雪のなか
学校も閉鎖されず毎日学校にいきました。新山の一番下のところに中学校が休みという
立て看板が出ているのを見て、中学校は休みでいいな、なんて偶にも足らないようなことを
思っていました。
私の家にあの38豪雪のときの貴重な写真が数枚あります。新山ではなく栃尾の町の親戚が
送ってくれたものですが、時々見ては当時のことを思いだしております。
機会があったらスキャンしておくります。

では、今年もよろしくお願いします。

161 おっここ ほんにまー よーきなした なじょも よってってくらっしゃい
送信日: 1月8日(金) 02時32分  お名前: k・kazuo 

はじめまして
人面に住み 県央地区(三条)に出稼ぎに行っています。    
<おっここ ほんにまー よー きなした なじょも よってって くらっしゃい>
(おや!! まー 本当によくおいで下さいました。どうぞ寄っていって下さい) 
こんな看板を当地区で見かけましたらほくそ笑んで下さい。 人面トンネルと人面農協付近にあります 。 
戸数60軒の地域で 屋号 をキーワードにした楽しい事業をしています。 
各戸屋号看板  ふるさとイメージアップ看板  屋号住居案内図 蕎麦まつり おばあちゃん日曜市などです。
こんなまちづくり事業が 新井市でのまちづくりフォーラムで発表の機会をいただき 最初の挨拶でおもいっきり
<おっこっこ!!ほんにまー・・・・・・・・・>とざいご弁丸出しで話してきました。
蕎麦まつりは毎年11月第一日曜日にやる予定です。専門家もびっくりした おらがそば の味を堪能したい方は
是非おいで下さい。
ちなみに これらの事業は 「青年団あけぶの会」 という経済観念の無いやからがやっています。

162 あけましておめでとうございます。
送信日: 1月9日(土) 01時10分  お名前: けい

あけましておめでとうございます。

東京在住ですが、正月は栃尾に帰省しました。
久しぶり(?)に雪のある新年を迎えたような気がします。
天気予報を見ると今年は「雪マーク」が多いみたいですね。
栃尾にいる皆さんは、雪ほりを済ませたのでしょうか?

小林様へ 今年も楽しいHPをお願いします。頑張って下さい。
皆様へ 20世紀最後の年も良い年でありますようにお祈りいたします。

163 方言
送信日: 1月9日(土) 01時56分  お名前: けい

私(身内だけかな?)かもしれませんが、しまっておく、納めておくような
意味で「しもう」、といっていました。

(例1)
このハンコ、引き出しに、しもとけ。
(この印鑑を引き出しに、しまって(保管してOR入れて)おいて。)
(例2)
あの長靴、小屋にしもたか?
(あの長靴、小屋に保管したか(移しておいたか)?)

以上、いかがでしょうか?

164 しもう
送信日: 1月9日(土) 07時03分  お名前: kuma

いや、私の近所でも使っていると思います。
メジャーな方言だと思っています。(確証なし)

違います?

165 方言応募
送信日: 1月9日(土) 09時48分  お名前: N. Susa

思い出した懐かしい方言を応募します。新山だけの方言があるかもしれません。

「あったらん」もったいない
「いっぺ」沢山(いっぺ食ってくらっしゃい)
「おんだける」からまる(紐がおんだける)
「がと」沢山
「きびしゃ」急須
「きんかん」難聴(あそこのじさはきんかんで話がつうじね)
「くいたてらんねぇ」食べきれない
「しんのみ」具(みそ汁のしんのみ)
「てのご」手ぬぐい
「ひっくりげっちょ」ひっくりがえし(セーターをひっくりげっちょに着る)
「ふんな」古い(ふんな新聞)
「へんぐり」いびつ(へんぐりなリンゴ)

以上、子供の頃の生活を思い出しながら浮かんできた方言です。

テレビで新潟の大雪が報道されておりますが、栃尾は大丈夫でしょうか。
十和田市の昨日の最高気温は氷点下7度でした。しかし、積雪量は栃尾の比でなく
助かっています。

166 あけましておめでとうございます
送信日: 1月9日(土) 17時32分  お名前: 矢澤 丈&望

皆さん明けましておめでとうございます。
2回目の訪問です。
文納の出身でいまは、愛知県豊田市に住んでいます。
望は、次女で高校2年生です。今年の正月は、望だけ文納に帰省しました。
1/4に、飛行機で帰ってきましたが、長岡の雪の多さにビックリしていました。
私は、沖縄で2泊3日2ラウンドの初打ちゴルフでした(スコアは、聞かないで)
半袖でプレーしましたが、走り回って?汗が出るくらいの陽気でした。
皆さんの方言を見て、なつかしくニヤニヤしています。
私も、小さいころ母親に連れられて[町]に行き母親を呼ぶとき(かぁちやんし~)と言って
母親から;しょうしい;で;やめるんだ~や;と、言われました。
あと、;あっぱたれ;はんしよう;するぞ!(火のみやぐらにある半鐘)(意味はメッタウチ)
と言ってよく泣かしました。
また思い出したらUPするのでヨロシク。
PS:今日も昨日もこちらは雪です。

167 大雪という実感はありませんが
送信日: 1月10日(日) 15時23分  お名前: 愛乱度

来伝は2回目の雪堀です(雪下ろしを雪掘りと言います)
楡原は1回目の雪下ろしです。
同じ市内なのに、屋根雪の量は来伝が2倍以上ありました。
オイラは雪下ろしで筋肉痛です(笑)

*雪下ろし・・・説明の必要ないですよね?ね?

168 雪下ろし
送信日: 1月10日(日) 16時45分  お名前: kuma

来伝が2回と言うことは、栗山は完全に2回掘ってますね。
とてもじゃないけど、もう恐くて行けません。
いっても、車止める所ないでしょう。
わざわざ、掘るのもめんどうだし・・・。

きっと、親父は私のスキーウェア着て、雪と格闘していることでしょう。

親不孝を突っ走るKumaでした。

169 雪がぁ・・・
送信日: 1月11日(月) 15時47分  お名前: まるる

上樫出在住のまるるです。
今もどんどんと雪が降り積もっています。
私の会社では道路の除雪をやっているので、最近は2時に起きています。
案の定、寝不足によるものか、風邪をひいています。
そういえば、「広報栃尾」に載っていたような気がしますが、
栃尾市のHPができたようですね。運用開始はいつからかわかりませんが・・・。

170 峠を越えた
送信日: 1月12日(火) 22時15分  お名前: 小林@BREAK

降り続いた雪も峠を越えたみたいですね。
今日は陽も差しました。でも、これで終るほど新潟の冬は甘くないですよね。

>N.Susaさん
 今年もよろしくお願いいたします。
 方言、ありがとうございました。おかげで一息つけました。
 小出しにしようかと思ったのですが、まとめて掲載させていただきました。
 最高気温が氷点下7度というのはすごいですね。豪雪も嫌だけど氷点下もねぇ。
 今度、皆様の思い出話し等を、まとめて掲載させていただこうと考えています。
 その時には、よろしくお願いします。

>Niichi Mutohさん
 明けましておめでとうございます。
 金沢はあまり雪が降らないんですか。北陸なんで結構降ると思っていました。
 38豪雪の写真、お願いします。是非、このページで紹介させてください。
 あと、栃尾の思い出話しもお願いします。掲示板じゃなくて、別コーナーとして
 掲載させてください。

>K.Kazuoさん
 いらっしゃいませ。よお来てくらっしゃったのし。
 K.Kazuoさんは人面ですか。私、人面という村名の由来が知りたかったんです。
 ご存知なら教えてください。
 私も繁窪の青年団に入っています。「あけぶの会」って名前はよく聞きます。
 栃尾で一番活動している青年団じゃないですかね。
 これからも頑張ってください。

>けいさん
 方言、ありがとうございました。早速、掲載させていただきました。
 けいさんはどちらのご出身なんでしょうか? "雪ほり"という言葉から、
 郊外(山間部)じゃないかと予想したんですけど。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 
>矢澤 丈&望さん
 愛知県の豊田市にお住まいなんですか。クルマはやっぱりトヨタですか?...
 って、くだらない質問ですみません。
 正月に沖縄ってのはいいですね。暖かい所から帰ったあとは風邪を引きやすい
 ので気を付けてください。
 "するぞ"="メッタウチ"というのは初めて聞きました。栃尾方言辞典に掲載させて
 いただきます。

>愛乱度さん
 来伝ですか。下か上のどちらなんでしょう。下来伝なら、もうじきほだれ祭りが
 あるんじゃないですか。
 雪自体はそんなに多いと思いませんよね。ただ、短期間に集中的に降ったのと、
 里雪だったということで、豪雪、豪雪って騒いでいるんでしょう。
 われらの村じゃこんなの序の口ですよね。

>kumaさん
 えぇー、雪堀りしてないんですか。栗山一番の親不孝息子ですね。
 私なんか2回も掘りましたよ。おかげで腰が痛いっす。
 最近、ちょっと忙しかったんですけどようやく落ち着きました。もうちょっと
 したら連絡します。その時には、よろしくお願いします。
 
>まるるさん
 お仕事、ご苦労様です。
 午前2時起きというのはつらいですね。体がその時間に慣れるまでけっこう大変
 ですよね。峠を越えたんでホッと一息というところですか。
 栃尾市のHPができたのは知りませんでした。Infoseekで検索したけどまだ無い
 みたいだし、運用は何時からなんでしょうね。こういう事は市役所関係なんで、
 HAMAさんや多田さんに聞くのが良いでせう。(「栃尾リンク」参照)
 風邪を治して頑張ってください。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。

171 栃尾市のHP
送信日: 1月21日(木) 11時19分  お名前: まるる

1月20日より公開されている栃尾市のHPのURLは、以下の通りでした。
※URL削除...
かってに書き込みさせてもらいました。

172 見ましたよ
送信日: 1月21日(木) 21時02分  お名前: 小林@BREAK

小林@BREAKです。

まるるさん、栃尾市HPの情報をありがとうございました。
早速、訪問してみました。リンク集に私が通った小学校(中野俣小学校)の
ページが有ったので少しうれしくなりました。

公開直後だから、栃尾市からの一方的な情報提供という感じがありますが、
今後、市民の方との双方向の情報交換の場になることを期待しています。

まるるさん、どうもありがとうございました。
投稿フォームも作りましたので、今後もいろいろな情報を教えてください。

173 沿革ページ
送信日: 1月21日(木) 22時41分  お名前: Niichi Mutoh

まるるさんが教えてくれた栃尾市HPはありがたい。
そのなかで沿革ページは、栃尾で生活した時代の大きな
出来事がよくわかります。

小林さんと同じように中野俣小学校のHPがあるのにはびっくり
しました。 さっそくエールをおくりました。

174 中野俣小学校に感激
送信日: 1月22日(金) 16時16分  お名前: N. Susa

 まるるさん栃尾市のホームページを教えていただき有り難うございました。
 私も昨日からすべて開いて見ました。母校である中野俣小学校のHPもあり、
Niichiさんと同様に感激しました。最後の木造校舎になっても、変わらない姿でい
てほしいものです。体育館の前のケヤキも何時までも残しておいてほしいものです。
 また、栃尾市の沿革では、新山の地滑りを思い出しました。私の叔母、いとこが
3人亡くなった悲しい出来事でした。
 
 小林さんにはNiichiさんからの38豪雪の写真を載せていただき、有り難うございました。
このときも大変でした。ところでNiichiさん、あの左の写真は新山でしょうか。
もしわかったら教えて下さい。

175  N.Susaさんと同じ
送信日: 1月23日(土) 00時16分  お名前: Niichi Mutoh

栃尾の沿革で、昭和37年に新山で地滑りがあり、2軒6名の死者があったと
いう記録に、私も当時を思い出していました。
私が、5年生でもうすぐ春休みになろうかというときの出来事でした。

今でも忘れはしない3月16日は、朝からあまり天気がよくなく雨模様の日中で
3月中旬といえども、たぶん2メートル以上の積雪のうえに重くしみこんでいき
真冬とは違うほど雪が重くなったと思う。夕方から気温が下がりあられまじりの
雪が舞うような天候だった記憶がします。

日が暮れて小学校に児童はほとんど残っていない学校の職員室で、がり版印刷を
終えた彼女と私と2名ぐらいが、先生に「ご苦労さん」といわれながら慰労の
砂糖湯(当時はごちそうだった)をいただいてかえった。が、たしか彼女は
「いらない」といって私たちより先に下校して、小学校から新山まで暗くなりかけた
雪道をひとりで家に帰っていきました。

小学校から新山に帰るには、山道といってもいいような道を2キロメートルぐらい
歩かなければならないし、新山も丘に位置している村であり、小学校のある村も丘である。
丘と丘の境目には谷があり、小学校のある村から新山に入るには急な谷に降りて
そしてまた、ゆるやかに上って新山の村に入っていくことになる。
小学校のある村はずれ(西中野俣)から見たら新山は谷の向こうに見える。

砂糖湯をいただいた私が学校を後にしたのが、彼女と5分ぐらいの違いだった
と思う。村はずれまできて新山の村が見えるところで、ずーっと下を見たら
黒い点の様なものが橋を渡り新山の村に向かっているのがかすかに見えたことを
いまでも思い出します。今の子供のような防寒具を身に付けているわけではなく
たしか、黒いマントだったと思います。

夜、9時過ぎに祖母が、すでに眠っている私を起こして、「大変なことが起きた」と
言っていたが、ねぼけ眼の私にはあまり何にもわかっていない。
父は、救援に飛び出しすでに家には居なく、母は怖いものだから小学5年の私でも
一応、男だからということで何が何だかさっぱりわからない私のてを引いて現場の
向かいました。

その後、夜中まで母と一緒に炊き出しの手伝いをしたり、Susaさんのいとこさんで
脱出したひとの介抱の手伝いをして、家に帰る道すがら、前を歩いている人の背中
にはSusaさんのいとこのひとりの悲しい姿がありました。

明くる日、前日謄写版印刷を遅くまでいっしょにしていた彼女が、3人姉妹こたつで
抱きあって発見されたことを聞かされました。ほんとに悲しい出来事でした。

Susaさんから質問の写真は、新山ではなく栃尾の町です。私も何処かわかりませんが
誰かこの写真を見たら町のどこなのか教えてください。
写真を送ってくれたのは、東町の親戚です。

176 ...
送信日: 1月23日(土) 01時37分  お名前: 小林@BREAK

Niichi Mutohさんのお話しを読ませていただきました。
すみません。何か書き込みしなくちゃいけないんだけど、
何を書いたらいいのかわかりません。

すごく悲しいです。
すみません。何を書いたらいいか分かりません。

177 悲しいです
送信日: 1月23日(土) 02時24分  お名前: kuma

栃尾は盆地です。
急な斜面が多いです。
雨が降れば、斜面が崩れ、地滑りします。
川も、すぐに水量が増します。昔は、刈谷田川は、暴れ川(大水のたびに流れが
変わる)だったそうです。
雪が降れば、雪崩が起きます。いまでも、いたるところに
雪崩止めの柵があります。
今でも、いつも、危険と隣り合わせなのです。
過去のことではないと
心に留めておくべきことなのではないでしょうか。

以上

178 失礼しました
送信日: 1月24日(日) 16時45分  お名前: 小林@BREAK

1月23日の新潟日報に、栃尾市HPのことが載っていました。
昨年の10月から職員の方9人だけで作り上げた力作だそうです。
私は業者に依頼して作ったと思っており、職員の方の苦労も知らず、
"一方的な情報提供"という発言をしてしまいました。
大変、失礼いたしました。

179 栃尾の方言思いつきました
送信日: 1月26日(火) 23時28分  お名前: やすけいーもち

栃尾の方言、いいですね。
私は今栃尾を離れ、生活していますが、この方言集を見てとてもあったかい気持ちになりました。
最近になって思うけど、栃尾の言葉はやわらかくてやっぱいいですよ。
私も南中の出身なので、このホームページ応援しています。それと栃尾弁を少し思い出したので送ります。
あっぱんじょ  トイレ(大)
ありご     あり
いき      雪
いきれる    息苦しい    例 きょうはなんだか草いきれする→湿度が高く息苦しい
かんもす    かきまぜる
ぎゃく     かえる
ぐるわ     まわり
けもくしょ   毛深い
こいの     鯉
ごとばな    たくさんの鼻汁
しょっかれ   しおからい
しんばし    しみわたり(春先に固まった雪の上を歩く)
せーぶろ    お風呂
だいれ     来伝    例 かみだいれ、しもだいれ
だいろ     かたつむり
たきもん    薪
ちょぶ     中風(脳溢血)
ちょんぼ    おち○ちん
とおり     玄関
どっけがね   味が薄い  例 このイチゴはでっこいどもいっこどけがねいや→
                このイチゴは大きいが全然甘くも酸っぱくもないよ
どんぼ     とんぼ
ながし     台所
なぐ      刈る    例 土手の草をなぐ
なごか     長岡
なんぎんなる  具合が悪くなる
にげた     なくした    例 えんぴつがにげた→えんぴつをなくした
にけ      二階
ねこご     子ねこ
はらくちぇ   おなかいっぱい
びーたく    弱虫
びんぼ     ぼんぼり    例 毛糸の帽子にびんぼがついている
ぶんど     ぶどう
ほろ      食器棚
まんじょ    おま○こ 

180 早いですねぇ
送信日: 1月30日(土) 12時31分  お名前: 小林@BREAK

早いですねぇ。
正月が来たと思ったら、もう1月が終ろうとしています。正月でゴタゴタしていた
からでしょか。1ヶ月があっという間に過ぎようとしています。

>やすけいーもちさん
 はじめまして、小林と申します。
 栃尾の方言、ありがとうございました。栃尾方言辞典で紹介させていただきます。
 でも、コレとアレは意味だけじゃなくて方言の方も伏せ字にしなくちゃいけなかった
 かも知れませんね。栃尾の人には "しょーしい" 言葉ですから。(笑)
 今後とも、よろしくお願いいたします。

>Niichi Mutohさん
 悲しい体験を書き込んでいただき、ありがとうございました。
 非常にショックを受けました。自分達の身近な場所でそんな不幸な出来事が
 有ったことを知りませんでした。
 昨年の集中豪雨でも分かる通り、今でも危険な場所はいっぱいあります。
 Kumaさんの書き込みの通りですね。過去のことではない、と心に留めておく
 べきだと思います。

>みなさま
 このページは個人でやっているページです。
 堅い話題、軽い話題、どんな事を書き込んでも結構です。よっぽどの事がない
 限り管理者権限で書き込みを削除することはありません。
 自由にご利用ください。

181 雪がすごい
送信日: 2月3日(水) 17時43分  お名前: 小林@BREAK

雪がすごいですね。
長岡でも昨日の夜から今日の夕方迄で60センチは積もったでしょう。
私、昨日から栃尾に帰っていないんで栃尾の降雪状況が分かりません。
家に電話したら、1メートル弱は積もったって言ってました。
今日も遅くなりそうなんですけど無事に帰れるんでしょうか。

182 RE:雪がスゴイ
送信日: 2月5日(金) 18時53分  お名前: 愛乱度

ご無沙汰です。
>長岡でも昨日の夜から今日の夕方迄で60センチは積もったでしょう。
今朝は道路がガチガチに凍っていましたね。
毎日長岡に車通勤しているのですが、今日はもうずーっと運転中はお猿さんになっておりました。
 90度カーブするのに曲がりきれなくて 「ウッキー!」
 信号待ちが停止線で止まらなくて    「ウッキー!」
 発信しようとするとタイヤがすべって  「ウッキー!」
これで事故にならないのは単に運がいいだけなのでしょう。(笑)

#冬でも長岡に通勤できるなんてここ20年位のことではないでしょうか?

183 豪雪も何のその??
送信日: 2月6日(土) 00時17分  お名前: まるる

10日ほど前に車を買ったもので、雪にもめげずにドライブをしています。
こんな奇特な私です・・・。

184 方言2題
送信日: 2月9日(火) 12時28分  お名前: 愛乱度

栃尾の地方にもよるのでしょうが、子供の頃こんな言葉を使っていたのを思い出しました。

ガランコ・・・棚田にできるセッピ(漢字変換してくれない)の事

てーど・・・・わざとではなく、たまたまやってしまった場合の表現
     「んな、オレん事殴ったな~~」
     「わざとじゃねいや。てーどだいや。かんべんな」

両者とも最近は聞いた覚えがありませんが・・・・

185 天気がいい
送信日: 2月9日(火) 12時44分  お名前: 小林@BREAK

今日は天気がいいですね。
あー、どっか遊びに行きたい。書籍購入を口実にラオックスでも行こうかな。

>まるるさん
 いいなあ。今のクルマは6年目です。私も新しいクルマが欲しいですぅ。

>愛乱度さん
 方言、ありがとうございます。
 ガチガチに凍結した日は運転しませんでした。前日、不安だったんで
 栃尾に帰らなかったんです。(軟弱者と罵ってください)
 凍結した道路って怖いですよね。ハンドルを握り締め全神経を集中し
 て運転します。駐車場にたどり着いたとたん、ハンドルを握ったまま
 真っ白に燃えつきたりして...

186 お久しぶりです
送信日: 2月9日(火) 18時27分  お名前: わか

こんにちは。ご無沙汰してます。
仕事の関係で、インターネットが使えないところに
行っているため全然アクセスできませんでした。
今日は久しぶりに会社に寄ったので、何か月ぶりかに
この掲示板に書込みできて嬉しいです。

また当分見られなくなりますが、みなさん元気で
お過ごしくださいね。
では。

187 方言です。
送信日: 2月10日(水) 00時17分  お名前: けい

久しぶりにカキコします。
方言で、ずるいこと、反則、八百長することを「やし」、「やしする」と
言っていると思いますが皆さんどうでしょうか?

(例)おめ~、今やししたろ~! → 君、今ずるいことしたね!

188 Re:お久しぶりです
送信日: 2月10日(水) 00時18分  お名前: 小林@BREAK

わかさん、お久しぶりです。
いつも書き込みをしてくれる方の書き込みが途絶えるとさみしいものです。
仕事ならしょうがないですけど、機会があったら書き込みをお願いします。
わかさん、お仕事、頑張ってください。
でも、インターネットのできない環境って、もしかしたらマグロ船に乗って
いるとか?

189 使います
送信日: 2月10日(水) 00時24分  お名前: 小林@BREAK

けいさん、方言、ありがとうございます。
"やし"って言葉、使うと思います。この言葉は、三条・燕方面から栃尾に
入ってきた言葉じゃないんでしょうか。

PS.何か書き込みのタイミングが一緒だったみたいですね。

190 雪景色ありがとうございます
送信日: 2月10日(水) 23時09分  お名前: Niichi Mutoh

小林さんがアップしてくれた雪景色の写真で、一気に降った雪の状況がよく
わかります。先日の大雪は大変でしたですね。雪国の人たちは、車で雪道を
走のがうまいですね、よく事故を起こさないのには感心します。

雪国をはなれて何十年にもなり
ますが、雪の写真を見ると昔のことがついこの間のように思い出されます。
鋸山方面の写真を秋景色とくらべてみると、秋景色はなんともいえない奇麗さが
あり、自然の美しさをあらためて感じました。冬景色も晴れたらすごく美しいと
思うので、晴れた日の冬景色もお願いします。

方言で「ヤシ」と言う言葉がありましたが、「ヤシ」漢字で書くと「香具師」と
書き、ずるがしこいやつとかうさんくさいやつの代名詞になっており、上手い口上を
ならべて客にその気にさせて高い買い物をさせている人たちで「がまの油売り」
などが有名ですね。 栃尾でも7月の馬市で露店で香具師たちが活躍していました。
せっかくの話にみずをさしてごめんなさい。

191 雪祭り
送信日: 2月13日(土) 10時27分  お名前: N. Susa

10-12日、出張を兼ね、札幌雪祭りに行って来ました。雪国育ちの小生にとって、雪
祭りなどさほど興味のあるものではありませんでしたが、大雪像には少し感動しま
した。テレビでも紹介された「北国の動物たち」と「マンモス」はさすがに迫力が
ありました。とにかく大変な観光客でした。

小林さん、雪景色どうも有り難うございました。大変な雪ですね。新山を思い出し
ております。豪雪お見舞い申し上げます。北海道で感じたことですが、新潟の雪は
空からしんしんと降り積もり、一見優しく、実は厳しくすべてを包み込んでしまう
のに対して、北海道や青森の雪は激しく吹き付け、有無も言わさず攻めてくるよう
に思われます。このことは、そこで生活する人々の性格の違いにも表れているよう
に感じます。

雪像で思い出しますが、小学生(中野俣)の頃春が近づくと校庭で雪像づくりをや
りました(Niiciさん覚えていますか)。「ピサの斜塔」を作り、日が経つにつれて
段々かしがり(方言辞典にありましたっけ)、ついに倒れてしまったこともありま
した。

栃尾市の皆様、雪堀で怪我などなされぬよう、春まであと一息頑張って下さい。

192 雪景色
送信日: 2月14日(日) 02時08分  お名前: シシマイ

 小林@BREAKさん、こんばんは。久しぶりに書き込みます。

 栃尾の雪景色、見せていただきました。特に春と、冬の景色(小林さんのお宅
近くからの写真)の違いがすごいですね。私は栃尾の隣の長岡市での9回目の冬を
過ごしていますが、やっぱり、雪があるのとないのとでは、毎日の生活がずいぶ
ん違ってくるのを毎年実感しています。「雪がなければ楽なのになぁ」と思う反
面、雪がだんだん少なくなっていくのを見ながら、春の訪れを感じるときには、
「この嬉しさは雪のない地域の人にはわからないだろうな」と感じるのもまた
事実で、この感じは年々強くなっているようにも思います。

 なんにしても春が待ち遠しいです。

193 断念
送信日: 2月14日(日) 22時09分  お名前: kuma

今日、栃尾の実家にに帰ろうといたしましたが、
実家からの電話(雪が多いから受け入れも大変、
車置くところも作らないと・・・)
とこの雪の降りをみて、断念いたしました。

しかし、市内へは行ってみました。
そこで、思ったのですが、
栃尾の道の除雪って、なかなかきれいじゃなですか?
やはり、融雪用の水が出ていない分、境目との段差がない
ということですかね。
その代わり、店との出入り口などは、とてつもない
こぶが出来ているところがありました。
(その店は、融雪で水を流していた)
私は、用事を終え、はやばや帰ってきました。

以上、どうでもいい、お話でした。

194 ホッ
送信日: 2月15日(月) 19時16分  お名前: 小林@BREAK

寒波も弱まってホッと一息というところでしょうか。

>Niichi Mutohさん
 了解しました。
 晴れた日の雪景色は美しいですよね。前日に降った雪が朝日に照らされた
 景色は神々しいものがあります。是非、見てもらおうと思っていたのですが、
 そんな時に限ってデジカメを持っていなかったものですから。
 "ヤシ"という言葉は共通語だったんですね。辞典を見たら載っていました。
 方言だと思っていたら共通語だったとか共通語だと思っていたら方言だった、
 という言葉がたまに有ります。ご指摘は大歓迎です。

>けいさん
 そういう訳で"ヤシ"は載せないことにしました。
 でもこれに懲りずに、また新しい方言を思い出したら教えてください。
 "香具師"に"やし"とルビをふる時はどうするんだろう、思って辞典を見たら
 "野師"とも書くらしいですね。(どうでもいい事ですね。失礼しました...)

>N.Susaさん
 札幌の雪祭り、いいですね。
 私も1度は見に行きたいと思っていました。毛がにも食べたいし。
 新潟の雪質ってよそとちょっと違いますよね。水分を多く含んでいて、何か
 綿のような感じがします。私の親は「雪がもさもさと降る。」言うのですが、
 "もさもさ"というのはいい表現だなぁ、と思っています。
 私も小学生の時、校庭で雪像づくりした記憶があります。
 今はどうなんでしょうね。確か、その時にはおやつとしてグリコのキャラメル
 が出たような気がするのですが。

195 続・ホッ
送信日: 2月15日(月) 19時46分  お名前: 小林@BREAK

>シシマイさん
 お久しぶりです。(って、どこが?)
 シシマイさんのページ(※URL削除...)に
 載っていた「モヒカンMGF」はおかしかったですね。
 でも、書き込みにあった通り、雪の中でそれを作っている姿を想像した方が
 もっとおかしかったのですが。
 春になったら、オープンカーで栃尾に来てください。ついでに、家の田んぼ
 の田植えも手伝ってください。(笑)

>Kumaさん
 日曜に実家に帰らなかったのは正解です。
 土曜に飲み会があったので私も日曜に帰ったのですが、荷頃を過ぎた辺りから
 雪で道が無くなっており、家にたどり着いた時には燃え尽きた状態でした。
 そうそう、例の本("しょーしい"本ではない)、いつ返しましょうかね。

>金内さん
 はじめまして。小林と申します。
 方言を投稿していただき、ありがとうございました。メール・アドレスが
 分かりませんので、この場を借りてご挨拶させていただきます。
 金内さんは西中野俣ですか。私は東中野俣(繁窪)です。私の母親が西の
 出で、杜々の森の一番奥の駐車場は母方の実家の田んぼでした。
 Niichi Mutohさんと同期とのこと、今後ともよろしくお願いいたします。

196 続続・ホッ
送信日: 2月15日(月) 20時07分  お名前: 小林@BREAK

飯浜勝昭さんがもうひとつの私のページに書き込みしてくださいました。
栃尾市の公式ページ と、よったかりネット の紹介です。

■栃尾市の公式ページ
■よったかり

是非、ご覧ください。

197 雪は「もさもさ」?
送信日: 2月18日(木) 22時52分  お名前: 八百板 正己

3つ下の小林@BREAKさんの記事にある「雪がもさもさ降る」で思ったのですが、
長岡の私の婆ちゃんは豪雪の様子を「雪がゴンゴンと降る」と言います。
栃尾ではこういう言い方はするのでしょうか?

198 Re:雪は「もさもさ」?
送信日: 2月22日(月) 19時15分  お名前: 小林@BREAK

八百板 正己さん、方言、ありがとうございました。

私の家では「雪がゴンゴンと降る」とは言わないようです。
その代わり「水がゴンゴンと出る」という感じで使います。言葉のニュアンスから
激しい感じがするので、容赦なく降り続く雪ってイメージが湧きますね。

実は八百板さんの書き込み直後にレスしたのですが、確認してから、と思い直して
翌朝、削除しました。
で、友人に確認したところ「ゴンゴン」も「もさもさ」も言わないそうです。特別
な形容詞は付けないとの事。これらの形容詞は八百板家や小林家だけの言葉なので
しょうか。

199 Re^2:雪は「もさもさ」?
送信日: 2月22日(月) 21時30分  お名前: ゆき

 うちの方(栃堀方面)では、「もっさんもっさんと」とか「ゴンゴンと」とか
使いますよー。表現力が豊かだなー。

200 Re^3:雪はもさもさ
送信日: 2月24日(水) 12時39分  お名前: 愛乱度

入東谷方面でも「もさもさ」「もっさんもっさん」は大雪の表現として
使います。「ゴンゴン」は、水がたくさんでているときですね。雪には
使わないようです。

#OSから再インストールしたのでクッキー食いにきました。(謎)

201 そうですか
送信日: 2月25日(木) 21時05分  お名前: 小林@BREAK

「もさもさ」や「ゴンゴン」って言葉を使うんですね。
ゆきさんの話しじゃないけど、表現力が豊かですねぇ。

愛乱度さん、OSの再インストールって、いよいよPC-UNIXですか。
私のとこのクッキーはおいしいでしょ。

注:クッキー(インターネット用語)
  ホームページの閲覧中に個人のパソコンに送り込まれる情報のこと。
  私のページでもクッキーを使っています。初回のみ、入力したお名前等を
  皆さんパソコンに送り込むので再入力が不要なのです。

  余談ですが、ネスケでは...\Users\名前\cookies.txtです。
  Hなページではクッキーを送るところが多いです。警告画面が出たらクッキー
  を送られると思っていいと思います。H画像を見た後、キャッシュを空にして
  知らん顔してても、クッキーには証拠が残っているはずです。(たぶん)

202 よんぼ
送信日: 3月4日(木) 23時15分  お名前: 八百板 正己

近所の保育園の子供たちの会話を聞いていると、パワーショベルのことを
「よんぼ」と呼んでいます。
「よんぼ」というのは重機一般を指すのでしょうか、それとも
パワーショベルのことだけを指すのでしょうか。
それにしても、近代科学技術の申し子のような機械の名前にも方言があるなんて
非常に興味があります。方言は日々生まれ変わっている証拠でしょうね。

203 久々です。
送信日: 3月6日(土) 23時42分  お名前: まるる

栃尾の雪も、だいぶ融けてきましたね。
そろそろタイヤを履き替えたいような気分です。

八百板正己さんの書き込みに近いようなものに、
「こーんき」というものがありますが・・・
ただのどうずり(栃尾方言辞典参照)言葉でしょうか?

204 Re:よんぼ
送信日: 3月7日(日) 01時14分  お名前: ゆき

 こんばんわ。ゆきです。

>「よんぼ」というのは重機一般を指すのでしょうか、それとも
>パワーショベルのことだけを指すのでしょうか。

 正式には「ユンボ」ですね。これがなまったのでしょう。
(参考:※URL削除...)

 西原理恵子のマンガにも「ゆんぼくん」なんてのがあったなぁ。読んでないけど。

205 情緒不安定
送信日: 3月8日(月) 23時38分  お名前: 小林@BREAK

最近、何故か情緒不安定。
クスクス、「よんぼ」...「よんぼマーボ、天気予報」、クスクス。(危ねー!)

>八百板さん
 いつも方言をありがとうございます。今回は何故か N.Susaさんと方言が
 だぶってました。
 最近、遅い時間の書き込みが多いですね。前はお昼過ぎの書き込みだった
 のに。何故?

>まるるさん
 お久しぶりです。"こーんき"は私の親も使いますよ。"こーうんき"を短く
 言ってるみたいです。
 タイヤを替えたいけど、もし雪が降ったら... 決断が難しい時期ですね。

>ゆきさん
 フォローありがとうございます。思いっきり私信です。
 旦那立候補→公認取れず→奥様怒る→対立候補→白羽の矢→出てもいいかな
 まぁ、噂ですけど。

206 よんぼ
送信日: 3月9日(火) 12時27分  お名前: 愛乱度

学生の頃、「ストロベリーフィールド」っていう名前の某団体があって、
「なんでそんな銘々したの?」って聞いたら、「新潟県人の集まりだから」
って言うんです。しばし考えたのですが、新潟は「越後の国」。これを発音すると
「イチゴの国」なんですね。

「越後の国」->「イチゴの国」->「ストロベリーフィールド」

はい、失礼いたしました。m(__)m

#きんなのよーさりにハードデスクが死んでしもたんだんが、またクッキー食いに
 来ました。(笑) 

207 書き込み時間が変わったわけ
送信日: 3月10日(水) 22時31分  お名前: 八百板 正己

事実関係を明確に説明すると長くなりますがご勘弁を。

私はチェンバロ(ピアノ発明以前の鍵盤楽器)の演奏を生業としている者でして、
以前は知り合いの所に下宿していてそこでは練習できないため、
昼間だけ練習場所を借りて通い、そこでパソコンをやっていたので
書き込みが昼間だったのでした。

このほど念願かなってボロい一軒家を借りて(家賃はたったの5000円)、
自分の電話も引いて自由にパソコンができるようになりまして、
「今日一日練習もはかどったところでBREAKを見に行こうか」というわけで
今は夜中に書き込むことが多くなったのです。

208 チェンバロ!
送信日: 3月10日(水) 23時15分  お名前: ゆき

 こんばんわ。ゆきです。

>私はチェンバロ(ピアノ発明以前の鍵盤楽器)の演奏を生業としている者でして、

 それはすごい! 八百坂さんの演奏はどこで聴けるのでしょう? あるいは、
CD・レコードなどは買えるのでしょうか?

 以前、下田村のあたりに楽器(チェンバロじゃなかったかな?)の修理を
生業とされている方が住んでいるというのをニュースを見たことがありますが、
ひょっとして…?

209 Re:チェンバロ!
送信日: 3月12日(金) 00時22分  お名前: 八百板 正己

栃尾市公民館が主催している音楽鑑賞会「チェンバロの実演で聴く
バロック音楽の世界」というのを毎月一回、文化センターで行います。
今年の音楽鑑賞会は5月から始まります。
その他、長岡のリリックホールでも何度か演奏しましたし、
去年は巻町のカーブドッチにあるパイプオルガンも演奏しました。
まだまだ駆け出しで、とりあえずこの4月にチェンバロのコンクールを受けます。

それと、下田村に住む高橋靖志さんという方は、チェンバロの製作家です。
一度彼の工房にお邪魔して製作中の楽器を弾かせてもらいました。
とても素適な楽器ですが、彼もまだ駆け出しで、
今製作にとりかかったのが第4作目だそうです。

それにしても、「チェンバロ」という単語にこんなに素早く反応
してくださる方がいるのは、とても嬉しいです。
これからもよろしく!

210 チェンバロなどなど
送信日: 3月13日(土) 01時23分  お名前: ゆき

 こんばんわ。ゆきです。

>それにしても、「チェンバロ」という単語にこんなに素早く反応
>してくださる方がいるのは、とても嬉しいです。

 音楽に詳しいというわけでもないんですが、なぜかチェンバロは知ってました。
ちなみに、バロック音楽のCDは数枚持ってます。その程度です。

 下田村の高橋さんのニュースを見た時も、つい、「あんなマイナーな楽器を?」
と思ってしまいました。ごめんなさい! 実物を直に見たことはありません。

>栃尾市公民館が主催している音楽鑑賞会「チェンバロの実演で聴く
>バロック音楽の世界」というのを毎月一回、文化センターで行います。
>今年の音楽鑑賞会は5月から始まります。

 ほおほお。時間に余裕があれば一度行きたいですね。詳しいことがわかり
ましたらここでお知らせ下さい。と、勝手に言ってますが、いいでよね?>小林さん

>これからもよろしく!

 こちらこそよろしくお願いします。

211 転載
送信日: 3月16日(火) 17時56分  お名前: 小林@BREAK

先日、金内さんから栃尾弁の投稿メールをいただきました。
その中に「かたっこ」の話しや「すっとん屋」のフォローが有りましたので
転載という形で紹介させていただきます。 いいですよね?>金内さん
   ・
 昨年春に西中野俣から持ってきた「かたっこ」が猫の額のよう
な庭で芽を出し、紫の蕾をつけました。2本しか芽を出さなかっ
たようですが、楽しみです。雪割草は1月30日に開花し今は、
種が育っています。栃尾と東京は時期的に1~2ヶ月のズレかと
今更ながらびっくりしています。
   ・
   ・(途中省略...)
   ・
 その他、気づいたことですが、
 ・「だいろ」とはカタツムリではなく、ナメクジではなかった
  かと思いますが?
  やすけいーもちといえば、上来伝でしょうか?部落(この言
  葉自体も方言に近い東京では使えない言葉です)によって微
  妙に違っているのかも知れませんね。
 ・「すっとん」について、西中野俣の「すっとん屋」というの
  はなく、「満州屋」と呼ばれていた大陸からの引き上げ家庭
  でした。私の実家のすぐ側の丘の上にあった家ですが、随分
  昔に引っ越されましたので、憶えておられる方はほぼ年齢が
  予想されます。N.SUSAさんていったい???
   ・
以上です。

212 あれこれ
送信日: 3月17日(水) 00時04分  お名前: 小林@BREAK

>八百板さん
 チェンバロの演奏家だったんですか。すごいですね。
 自分に才能がないので、音楽の出来る方、絵の描ける方、文章の書ける方
 って尊敬します。頑張ってください。

 ちなみに、私は八百板さんをこんな感じで想像してました。

  ->八百板さんは学校の先生です。(野草に詳しい)
    授業の合間に学校のパソコンを使っていました。(アクセスが昼間)
    この度、ボーナスでパソコンを購入し自宅でネットサーフィンを始め
    ました。(アクセスが夜に変わった)

 うーん、名推理だと思ったのに...

>ゆきさん
 どうぞ、どうぞ。私も八百板さんのチェンバロが聞きたいですね。
 またまた私信ですが、チカではなくミカでした。私も完全に刷り込まれて
 ました。

>愛乱度さん
 前に教えていただいた方言("ガランコ"と"てーど")、すっかり忘れてま
 した。過去ログを整理していて気が付きました。次回の更新で載せさせて
 いただきます。ごめんなさい。

213 だいろ
送信日: 3月17日(水) 01時00分  お名前: 八百板 正己

今や全国区の民謡に出世した「岩室甚句」の歌詞に(確か3番)、
「だいろやー、だいろだいろ、角を出せだいろ、
角を出さぬと、曽根の代官所に申し上げるが、いいかだいろ」
というのがありますよね。
CDの歌詞カードに「だいろ=蝸牛(かたつむり)」と注があります。
しかし、ナメクジのことも「だいろ」という土地が確かにあるとしたら、
これってちょっとしたニュースだと思います。
分布を知りたいものです。栃尾の一部だけなのでしょうか。

214 Re:だいろ
送信日: 3月20日(土) 11時57分  お名前: 小林@BREAK

繁窪では、「だいろ=ナメクジ」みたいですね。
私自身、"だいろ"という言葉の記憶がなかったので、父親に聞いたのですが
「だいろはナメクジだ。」と言い切りました。
金内さんは西中野俣ですので、中野俣地区は「だいろ=ナメクジ」だと思います。

子供の頃、蝸牛(かたつむり)の殻から出た奴がナメクジだと思ってた時期があり
ます。(皆さんもありますよね。ねっ。)
言い換えればナメクジが殻に入った奴が蝸牛(かたつむり)な訳で、こんな経緯で
「だいろ=蝸牛(かたつむり)」勢力と「だいろ=ナメクジ」勢力に別れたんじゃ
ないでしょうか。("だいろ戦争"勃発か!!)

うーん、名推理でしょ...

215 はじめまして
送信日: 3月23日(火) 01時43分  お名前: 大場史夫

こんばんわ、初めまして。大場と申します。
リンクの方に”栃尾鉄道写真”関連で載せていただいて
おりますので、時々拝見するのですが、なにせ、文字通
りの余所者ですので、みなさまの談話を楽しませていた
だいております。
 SLブームが加熱していた頃、長岡に立ち寄ったつい
でに訪れたのが最初で、雪解けの頃2-3回訪問させて
いただきました。きっかけは、小学生の頃、「鉄道模型
趣味」誌に上越線の電化と同時に電化を敢行した栃尾鉄
道の紹介記事が載っており、ガソリンカー改造電車など
興味深いことが書かれておりました。実際に訪れたのは、
SLブームの最中1970年過ぎでした。
毎年春になると思い出します。

216 だいろはナメクジに感謝
送信日: 3月25日(木) 09時26分  お名前: 金内

 金内と申します。
だいろは、ナメクジだと言った張本人です。
八百板さんのご指摘で自信をなくしていました。
ナメクジをだいろというのは、記憶違いか我が家だけだったのかと。
 小林さんのお父さんの断定に、やっと自信を取り戻しました。
小林さんが知らないということは、栃尾在住の方がすでに使わなくなった
栃尾弁を、私ら昔使っていて栃尾を離れた人間がタイムカプセルのように、
頭の隅に残していることも多いのでしょうか?
何はともあれ、小林さんのお父さんに感謝、感謝!!。
 また通勤途中で思い出して投書します。

217 Re:はじめまして
送信日: 3月25日(木) 19時59分  お名前: 小林@BREAK

大場さん、書き込みありがとうございます。

リンクのお願いをした時は、数枚だった栃鉄(栃尾鉄道)の写真が9枚に増え、
「栃尾鉄道アルバム」のコーナーまで作ってもらい、しかも、私のページまで
紹介していただき、本当にありがとうございます。
栃尾鉄道は、1973年に栃尾-上見付間が廃止され、1975年に全線廃止
となりました。大場さんの写真は、栃尾鉄道末期の貴重な写真です。

子供の頃は、栃尾鉄道に乗って長岡に行きました。長岡のデパート(栃尾には
デパートが無い)で玩具を買ってもらうのが楽しみで、電車の窓から景色を見
ながら、ワクワクしていた事を覚えています。

大場さんのページは、時々、訪問しています。特に
「バイク」のコーナーが好きなんです。懐かしい名前や写真が出
てきますよね。(私もDT125に乗ってたんです)

栃尾の話しにこだわらず、バイクの話しなんかも書き込んで下さいね。
今後とも、よろしくお願いいたします。

218 Re:だいろはナメクジに感謝
送信日: 3月25日(木) 20時43分  お名前: 小林@BREAK

金内さん、こんばんわ。
いつも方言を教えていただき、ありがとうございます。

方言の意味なんか気にしないでください。個人のページですので、正確な意味
なんか二の次です。「こんな方言(言葉)が有ったぞ。」という事を教えてい
ただく方がよっぽどありがたいです。
方言を考えていると、言葉と一緒に昔の懐かしい記憶まで思い出す事があります。
だから、「栃尾方言辞典」は、自分でも更新してて楽しいですね。あと、新しい
言葉を思い出した時なんか新発見をしたような得意な気分になりますし...

そうそう、母方の実家は"ろくぞういーもち"です。
今後ともよろしくお願いいたします。

>皆様
 方言の正確な意味なんか気にしないでください。私が適当に変えたりする事も
 ありますし、そのまま載せる事もあります。「意味が違うぞ。」と思ったら、
 是非、指摘してください。今回は、そのおかげで地区によって"だいろ"の意味
 が違うことが分かって良かったと思ってます。

 あと、「栃尾BBS」というタイトルですが、栃尾の話題にこだわる気もあり
 ません。趣味の事とか世間話しとか、何でも結構ですので気軽に書き込んでく
 ださいね。

219 だいろ戦争
送信日: 3月25日(木) 21時07分  お名前: 小林@BREAK

入東谷(?) VS 中野俣、蝸牛(かたつむり) VS ナメクジ。
他の地区では、どうなんでしょうか。教えてください。(参戦、待ってます)

あと、誰か"だいろ3兄弟"なんて振ってくるかと思ったんですが...

220 蝸牛派代表長岡生まれ上塩在住
送信日: 3月27日(土) 01時00分  お名前: 八百板 正己

「だいろ=蝸牛」こと八百板は長岡生まれで現在上塩在住です。
上塩保育園裏の元教員住宅に住んでいます。
両親も長岡人なもので、私の方言の7割ほどは長岡弁ですので、
栃尾方言ならぬ長岡方言を投書してしまうこともしばしばですが、
どうか仲間に入れてください。
(ちなみに、現在葎谷神楽保存会で三味線を担当しています)

221 だいろ...
送信日: 3月28日(日) 12時01分  お名前: シシマイ

 小林@BREAKさん、こんにちは。

 うちの親は栃尾の隣の長岡のそのまたとなりの柏崎出身(ずいぶん栃尾から
離れちゃいますね)ですが、私が子供のころ、「だいろ」=「蝸牛」と教わり
ました。でも普段から「だいろ」ということば自体があまりポピュラーではな
かったような気もします。

 そんなワケで、弥彦山スカイライン(あ、ローカル...^^;)の途中で、
コーナーが連続するところに「だいろ坂」っていうのがあるんですが、その由
来も蝸牛の殻の渦巻きから来たものだと勝手に想像していました。

222 なごり雪
送信日: 3月28日(日) 22時25分  お名前: 愛乱度

歌で歌っているのはロマンチックなのですが、生活かかってるとどーも・・・

タイヤ変えたとたんにこの雪・・・
ここでは3センチくらいあります。
明日の出勤道路はパニック状態だろうなぁ。女房の車ででかけようっっと

223 げほ、げほ
送信日: 3月29日(月) 11時02分  お名前: 小林@BREAK

最後の最後で風邪を引いてしまいました。
週末からの熱が下がらず意識がモウロウとしています。そんな訳で今週は更新
を休ませていただきます。
流行(はやり)に乗り遅れずに良かったと喜ぶべきなのか...

>お仕事関係の方
 私んとこは携帯電話の圏外ですので、携帯に電話していただいてもつながり
 ません。あしからず。

224 圏外
送信日: 3月30日(火) 00時22分  お名前: 八百板 正己

「圏外」といえば、新居を構えて電話を引く時、
本格的にインターネットをしたいし、ISDNにしようとしたら
「あなたのお住まいは圏外です」と言われてしまいました。
今後エリアを拡張する見込みも無いとのことです。
まあ、裏の山にふくろうが住んでいるほどの所だからと諦めましたが。


前の掲示板に戻る 次の掲示板を見る

高波保に戻る