日記のログ一覧に戻る

前の日記に戻る 次の日記を見る
タイトルに深い意味はありません。



雑談(2000.02.29)
今日で2月も終わり。なんか早いですね。あっという間に過ぎた2月間の長さを、あと約5回繰り返せばもう2001年になる訳です。
昔と比べて時間の経過が早く感じられるのは、私だけでしょうか(話題が少ない時は、この出だしで始まる)。

最近、雪ばっか降ってます。
先週も先々週も週末は雪下し。今年は雪が少ないとか言われたけど、結構積もった気がします。明日から3月だし、そろそろ雪が止んで欲しいですね。 でも、今週は天気予報で雪マークが続いてる...

この間の土曜は、村の賽の神と雪上運動会に参加。
これで村の行事は、一段落かな。地元の行事に参加するのは当然といえば当然なんだけど、こう行事が続くとねぇ。 でも、田舎で生活しているんだからある程度の事は受け入れなきゃいけないと思う。それに、私なんか参加する行事がまだ少ない方だしね...
話に脈絡がないけど、こうして地元で生きている自分から見ると、何も知らずに春と秋だけ山菜取りに来る連中に憤りを感じてしまう。
でも、この話は長くなるから次の機会にしようと思う。(じゃぁ書くなよ>自分)

ちょっと面白い器機。IDEハードディスクのミラーリング・ユニット。 専用のRAIDドライバも使わずに、しかもIDEのHDでミラーリング出来るなんて便利だな。Linuxでも簡単に使えそう。値段がもう少し下がると有り難いけど。

この前の話を1部訂正。この企業、ドメインを取得してますね。
.comドメインや別名のドメインを取得しているから、co.jpドメインを取る気がないだけかも知れません。

ちなみに、某プロバイダからは、まだ回答がありません(苦笑)。

プログラム関係の話(2000.02.21)
先週、初めて自作ソフトをVecterで公開しました。
「どんなソフトなの?」と聞かれるのですが、非常に貧相なソフトなので「まだ勘弁してよ」とお茶を濁しています。
私はこの業界(ソフト業界)が結構長いです。今迄、受託ソフト(下請けとか孫請け)や社内開発ツールなど作ってきましたが、 自分の作った作品が世に出てお客様(エンド・ユーザー)からの反応を肌で感じる、という事があまり有りませんでした。 (実際、ほとんどの開発者がそうだと思いますけど)
ソフトを公開している知人が多かった事も影響していると思いますが、せっかくソフト業界に居るんだから一度は自分の作品を公開したい、と前々から考えていました。 自分としては『ソフトを公開する』事が目標だったわけです。 だから、他の人から見れば非常にくだらない(役に立たない)ソフトかも知れないけど、1人でもいいから使ってくれて何か反応が有ればうれしいな、と思っています。
(なんか言い訳がましいですね。どんなソフトかばれた時の伏線でしょうか?)
と、書いていたら早速メールが届きました! 「使いたいんだけど、Delphiでも使えますか?」(私のソフトはDLL) 「はい、はい。使えますよ」
「使えます」と返信するだけで良いのに、わざわざDelphiのコーディング・サンプルまで送る奴>自分 ほんと、浮かれてますね。

あるLinux関係のページで知ったのですが、UNIX系のウィンドウシステムを X-Window と呼ぶのは正しくないみたいですね。
The X Consortium は
 ・X
 ・X Window System
 ・X Version 11
 ・X Window System, Version 11
 ・X11
のいずれかで呼ぶように要求してるそうです。考えてみたら、M$ Windows と同じに見られちゃ迷惑な話ですよね。 そんな訳で、私もこれからは X か X11 と呼ぶようにしたいと思います。
で、今はLinuxのX11で動くプログラムを作っています。作っているといってもGTK+の勉強している段階ですけどね。
最初は同じみの"Hello World"の表示から。C言語を独習した時も、最初は printf("Hello World"); だったから、なんか懐かしいですね。 当時、会社での使用言語はアセンブラ(MASM)でした。だから、会社のラップトップ(確か日立のB16だったと思う)を自宅に担いできて、 休日に参考書を見ながらC言語の勉強をしていた事を思いだしました(もう、昔の話です)。
まだ始めたばかりですけど、頑張ってGTK+プログラミングを習得して、X11の世界に飛び込みたいと思ってます。

確定申告の時期ですね。パソコン用の会計ソフトを使って帳簿を付ける方も多いと思います。
私も長岡の某ソフト会社が発売している会計ソフトを使っています。この会社にはちょっとした縁があったので、この会社の製品を購入しました。 はっきり言って、使いづらい点も多いのですが、価格も安いから「まぁ、こんなもんかな」と思って使っています。
が、どうしても気に入らない点があります。ダイアログの文字に"MS P明朝"を使っている事! 他がゴシック体なのに、ここのダイアログは何故か明朝体。うーん、違和感あるぞ! ダイアログのフォントだけは改めて欲しいものです。
(私はVisual Studioのリソース・エディタで、この会計ソフトのDLLを勝手にゴシック体に書き換えて使ってます)

ちなみに、某プロバイダからは、まだ回答がありません(苦笑)。

事の顛末(2000.02.14)
その事件は、約10日前、1通のメールから始まりました。そのメールの内容は、要約すると以下の通り。
... 某プロバイダの栃尾リンク集に『栃尾リンク』と同じ紹介文で、私のホームページが紹介されています。
リンクの輪が広がるのは結構ですが、自分の知らない所でリンクが広まっているのはちょっと恐い気がします。
小林さんが善意でリンク登録をしてくれたのでしょうか? ...
その方は、偶然、某プロバイダの栃尾リンク集に自分のページを発見して驚いたわけです。その方のページには、何処にも"リンク・フリー"とは明記されていませんし、 当然、リンクの依頼もなかったそうです。そして、紹介文が私のリンク集と全く同じなので、私に問い合わせのメールをくれたのです。
私も早速、某プロバイダの栃尾リンク集を見てみました。うーん、似てるね。リンク集の紹介文なんて似た文章になるのは当然だけど、 中には全く同じ紹介文も有るじゃないか(私の方も1月にリンク集を更新したから、当時の文章とは若干変わっているけど)。 他にも「この文章、彼のページの紹介文と似てるぞ」と思うものもあるしね。 おいおい、私のページ、『BREAK』が『BREAKU』になってるよ! まぁ、そんなのはどうでも良い事だけど... これって、幾つかの誤解を招きそうですね。
  1. 某プロバイダの栃尾リンク集を見てから私のリンク集を見た人は「こいつ、某プロバイダのリンク集をパクってるぞ」と思うかも知れん。
  2. 私がリンクをお願いした人が某プロバイダのリンク集を発見した時「小林は私を売ったのね」と思うかも知れん。
両方とも私自身の問題だから特に気にする必要はないけど、問題なのは、某プロバイダの栃尾リンク集がホームページ作者に無断で掲載されている可能性がある事です。 そして、仮に私のリンク集がその原因となったとしたら、私がリンクをお願いした方に申し訳ないですよね。 まぁ、その某プロバイダが各ホームページ作者の許可を取っているなら、特に問題はないんですけど。 そんなわけで、早速、某プロバイダにメールで問い合わせてみました。メールの内容は、要約すると以下の通り。
... 貴サイトのリンク集において、当サイトのリンク集から引用したと思われる内容が多々見受けられるようですが、
1.この情報源は何処でしょうか。
2.個々のホームページ作者にはリンクの許可を取ったのでしょうか。
何故、このような事をお聴きするかというと、私の所に、作者の方から、「小林さんが勝手に登録したのですか?」という問い合わせが届いた為です。...
私としては、ホームページ作者にリンクの許可を取ったのかどうか、もし取っていなければ「これから取ります」という言質がもらえればよかったんです。 ホームページ作者がリンクされている事を納得すればそれで良いのだから、全て丸く収まるわけです。 で、翌日、某プロバイダから回答のメールが届きました。メールの内容は、要約すると以下の通り。
...当サイトのリンク集につきまして、当時作業を行った担当者が退職してしまったため、調査に手間どっております。 事実確認が済み次第、追ってご連絡差し上げますので、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
また、リンクを外してほしいというご要望がありましたら、当該URLとサイト名をお知らせいただければ、早急に解除作業を行います。 その場合、できれば作者の方からご連絡を頂きたく思いますので、その旨お伝え願えれば幸いに存じます。 ...
この回答には、善意に解釈した場合と悪意に解釈した場合とでは、見方が異なります。
善意に解釈した場合。
  1. 作業を行った担当者が退職したにも係わらず、調査してくれている。
  2. リンクを希望しない方はリンクの解除作業をしてくれるなど、誠意を持って対応してくれる。
悪意に解釈した場合。
  1. 調査中なんて、適当な言い逃れじゃないの?
  2. 作者にリンクの許可を取ってないのかな。「作者の方からご連絡を頂きたく...」って、私に作者に連絡を取れって事なのかな。 まさか、私(小林)1人がゴネてるだけだ、なんて思っている訳じゃないよね?
人の良い私は、当然、善意に解釈しました。この回答だけでうやむやにされたら、悪意の解釈だったと考え直すけど、前回の回答からまだ1週間しか経っていないからね。
仮に悪意の解釈だったとしても「この話はこれでお終い!」にしようと思っています。 正直な話、泣き寝入りも嫌だけど、こんなしょうもない事でギャァギャァ騒ぐのも嫌なんですよね。今も「俺、何やってんだろ」と思いながら書いています。
だから、この話はこれで終わりです。皆様、こんな話を聞いてくれて、ありがとうございました。
もう2月(2000.02.07)
もう2月。この間まで、2000年のカウントダウンとかY2K問題で騒いでいたと思ったら、もう1ヶ月が過ぎました。
なんか早いですね。あっという間に過ぎたこの1ヶ月間を、あと約11回繰り返せばもう2001年になる訳です。 昔と比べて時間の経過が早く感じられるのは、私だけでしょうか。

しかし、今年は雪が少なくて本当に助かります。雪下ろしの回数も少ないし、雪道の通勤も比較的楽だし。
今年は私の所で、本当の雪下ろしが2回ですね(うちの場合、親が暇つぶしに下ろしているので、回数はもっと多い)。 例年ならこんなものじゃないですよね。今年は、このまま冬が過ぎてくれると有り難いのですが...

最近、忙しいです。
あ、いや、仕事は暇なんですけど、個人的に目的というか野望(世界征服ではない)というかが有って、ここ1ヶ月は1日中パソコンに向かっています。 恥ずかしくて話せない程度のささやかな事ですが、私が会社を退職した目的の一つがこれな訳で、結局、退職後1年以上経って目的が果たされるわけです。 だから、今は忙しいけど非常に充実しています。ほんと、こんな気分って何年ぶりかなぁ。

嫌がらせのススメ(2000.01.24)
最近、日本の企業ドメインを取ろうと考えています。

現在はBREAK.ACというJapan-NIC.ACで取得したアセンション島のドメインを使っていますが、 XXX.CO.JPという日本の企業ドメインも必要かな、と考えたわけです。当然、BREAK.CO.JPが希望ですけど、このドメインはすでに取られています。
前にも書きましたが、BREAK.CO.JPが空いている時には「CO.JPドメインなんか要らないや」と思っていたのに、実際、他の会社に取られてしまうと やはり悔しいものです。BREAK.CO.JPは取得した会社から譲ってもらわない限り使えません。そんな訳で、別のドメイン名を考えなきゃいけません。

そこで私は、「この『残念!』という思いを他の方にも味わっていただこう」と考えました。で、色々考えた結果、市の名前を使うのが一番良いんじゃないか、 という結論に達しました。
自分の住んでいる市が他所の企業ドメインに使われるって、何か気分的に嫌ですよね(性格悪いね、私)。 それに、市の名前を頭に付けた地元企業って結構多いと思うし(例えば、長岡○○株式会社とか栃尾△△株式会社など)。これらの企業は、 地元じゃ大手の会社だったりするから、もしかしたら、将来買い取ってくれるかも?  そんな訳で、早速、新潟県の市をHitmailのドメイン検索してみました。

検索ドメイン登録(×)・未登録(○)取得先の所在地
新潟市 NIIGATA × (予約ドメイン)
長岡市 NAGAOKA × 山形県
三条市 SANJO × 埼玉県
SANJOU
柏崎市 KASHIWAZAKI × 東京都
新発田市SHIBATA × 東京都
新津市 NIITSU
小千谷市OJIYA × 小千谷市
加茂市 KAMO
十日町市TOUKAMACHI
見附市 MITSUKE
栃尾市 TOCHIO × 兵庫県
村上市 MURAKAMI × 山形県
燕市 TSUBAME × 広島県
糸魚川市ITOIGAWA
新井市 ARAI × 埼玉県
五泉市 GOSEN × 大阪府
両津市 RYOUTSU
白根市 SHIRANE × 東京都
豊栄市 TOYOSAKA
上越市 JYOETSU × 上越市
JYOUETSU
[補足] 平成12年1月21日現在の検索結果(企業ドメイン=XXX.CO.JP)

面白い結果が出ました。
新潟県の市の名前って、ほとんどが他県の企業に取られてるんですね。それに、登録されていない市も結構有るし。
県内企業が登録したドメインは、たった2個! ちなみに、両方(小千谷市と上越市)とも、地元の企業が取得していました。
これって、県内企業はドメインに対する意識が低いって事? ドメインって商号みたいな物だと思うんだけどなぁ。 こんな私(栃尾の住人なのに他所の市の名前でドメインを取ろうとしている奴)が言う台詞じゃないけど、ちょっと寂しいですね。

そんな訳で、現在、どの市の名前を取ろうかと物色中です(笑)。
もし、このページを見てくれる方で「頼むから、うちの市だけは取ってくれるな」という方が居りましたら、 私(小林)までご連絡ください。考慮いたします(でも、栃尾の人しか見てないと思うけど)。

余談ですけど、新潟で有名なニワトリマークの某上場企業、まだドメインを申請してないみたいです。先に取得しておけば、後で買い取り依頼が有るかも。 みなさん(企業ドメインの申請が出来る方)、小遣い稼ぎにいかがですか?

話題が無い!(2000.01.17)
ホームページの紹介でお茶を濁そうと思います。
 ・ヒラリーマン随筆日記 (URL= 削除しました...)
 ・姓名判断&相性判断 (URL= 削除しました...)
 ・イラストレーションギャラリー・チカチカ (URL= 削除しました...)

外国ではインフルエンザが猛威をふるっているようですね(友達からの又聞き)。
そのうち日本にも上陸するんでしょう。今のうちから、うがい等の用心をお勧めします。

新年のご挨拶(2000.01.11)
皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

この間正月が来たと思ったらもう1月11日。何か早いですね。あっという間に過ぎたこの10日間を、あと約35回繰り返せばもう2001年になる訳です。 昔と比べて時間の経過が早く感じられるのは、私だけでしょうか。

今年の正月は雪も降らず穏やかな日が続いて良い正月でした。 だって、正月に雪下ろしなんて嫌ですから。でも、昔に比べると、本当に雪が降らなくなりましたね。

あと、Y2K(2000年問題)、大きなトラブルが無くて本当に良かったです。 巷じゃ騒ぎ過ぎだったとか対策費用の使い過ぎだったとかの批判も出ているみたいだけど、「何だかな~」って感じです。 確かに騒ぎ過ぎの感は有ったけど、問題が起きなかったんだから素直に喜べばいいじゃない。対策を怠って大きな問題が起きるより、よっぽど良いですよね。

で、話を戻して今年の正月ですけど、私は読書とゲームでのんびり過ごしました。ゲームでは 上杉謙信が老衰死する前に『天下統一』も果たしました。 めでたし、めでたし。

正月休みでも、相変わらずテレビを見なかったのですが、新聞でおめでたい話題なんか読んでいると「正月なんだなぁ」という気持ちになります。 いつもの年だと、正月で浮かれている奴等を「ケッ」というひねくれた目で見ていたのですが、何故か今年は素直に正月を祝う気になりました。 やはり、今年が西暦2000年だったからでしょうか。10年、50年、100年など、区切りの年は他にも有るけど、運が良ければ(長生きすれば)迎えられる年です。 でも、1000年の区切りは、いくら長生きしても無理ですよね。そういう意味では、非常に幸運な事だと思います。
今の日本は豊かです。1000年前の西暦1000年を迎えた人達は、生きていくのが精一杯で、今の私達みたいに西暦1000年を祝う余裕も無かったと思います。 この日本でさえ、100年前は生きていくのが精一杯だったんですよね(たぶん)。
石油資源の枯渇、森林の砂漠、温暖化、オゾン層の破壊など、地球の未来にも不安が一杯あります。もしかしたら人類に西暦3000年は無いかもしれません。 地球の何処かでは、今も戦争とか飢餓で苦しんでいる人達がいます。 だから、西暦2000年という区切りの年を、この豊かな日本で迎えられた事を素直に喜ばなきゃいけないな、と思いました。

以上. 皆様、今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m


前の日記に戻る 次の日記を見る
日記のログ一覧に戻る